
週末の指標(1/20終値)
日経平均 26,553.53(前週末比+434.01)
NYダウ 33,375.49(▲927.12)
ドル円 129.56(+1.70)
日経はまたまた岸田ラインの27,000円に向かっているような動き。
まだ大きな方向感は出ていない感じです。
今週の状況

ドル円は18日の日銀からの金融政策に変動なしの発表で大きく円安に動いたのですが、その流れは長くは続かず俗に言う行ってこいの動き。
128年半ばから131円半ばまで一気に円安に動いたのですが数時間後には全戻しでした😇
仕事中でしたのでトレードは出来ず、指標を見て驚きました。
まあ余力もありませんので静観しかできないです。
株の方も余力が少ないのでトレードは無し。
本業の方も落ち着いてきましたので、そろそろ動こうと思います。
■気になっている銘柄
2730 エディオン
3177 ありがとうサービス
8278 フジ
■保有継続検討銘柄
3405 クラレ
4745 東京個別指導学院
■やることリスト
2023年NISA枠使い切り
株主優待

今週は 2153 EJホールディングスから株主優待のQUOカードが届きました。
ありがとうございます!

週末は3387 クリレスの優待を使って家族で食事。かごの屋ですき焼き定食。私は吉野家でも良いのですが、家族サービスも必要ですよね。定食にうどんまで付いていたので驚きました!
ごはんもお代りできますし、結構お得感あります。半年に一度のお楽しみですが、食べ過ぎには注意ですね。
ノートPCが不調
2016年5月に購入して使用し続けているノートPCが不調です。windowsのアップデートがあった影響か動きが遅いです。購入してから約7年ですので結構使えています。以前はHDDが壊れていたのだと思いますが、SSDになってからは壊れにくい気がします。
買い替えるか、メモリを増設してまだまだ頑張ってもらうか迷っています。しかし最新の物はwifiも速いんだろうな~とか思いつつも、新しい物を買うとそれなりの出費になります。メモリはスロットが1つ空いているのは確認しましたので、増設は楽そうです。
しばらくPCの値段をウォッチします。
翌週の方針

最近通勤で読んでいるDUKE。さんの新高値ブレイク投資法について書かれている本です。付箋が一杯。これからは時間が作れそうですので、良い銘柄を見付けるため研究してみようと思います。
DUKE。さんの本以外にも積読が溜まってますので😓、楽しみながら読み進める予定です。
最近寒くなってきたせいか血圧が高めになっており気になっています。年齢を重ねると色々と気を付けないといけませんね。