自己啓発

かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門 江田健二著

投稿日:2020年8月22日

電力自由化入門

 

Kindle Unlimited を活用して読了。

 

電気業界に身を置くようになって1年弱、業界の知識を身に付けるため、
こういった本を読むようにしています。

 

入門ということで平易な表現や丁寧な解説、分かり易い例えが挙げられており、
初心者にお勧めできる内容となっていました。

 

電力自由化の段階的な例えに次のような表現をされています。

それまでお米を作ることができるのは10社しかなかったのが、「これからは誰でもお米を作っていいですよ、自分たちで食べていいですよ」ということになったのが2000年から。そして「全員とはいかないまでも、もっとたくさんの人に売ってもいいですよ」ということになったのが2004年から2005年にかけて、ということです。

 

今後の電力業界についても記載されています。
スマートメーター導入によるIT化。スマートメーターは導入中でしょうが、
これがかなりの規模になると30分単位での電気消費量のデータを集める事が出来、
今とは比べにならないデータの分析ができるようになります。
IT化は仕方の無い流れだと思いますが、現在の検針員さんは仕事を失ってしまいますね。

 

電力の自由化が2016年で、1年遅れてガスの自由化が行われています。
今後は電気とガスをセットに売る「総合エネルギー企業」が出現すると書かれています。
これは既存の電力会社なのか、ガス会社なのか、はたまた全く違う企業なのかは
分かりませんが、業界に大きな影響を与えるでしょうから、気になります。

 

現在のコロナ影響とか、本当に想像つかないことが起こり、
変化のスピードが早くなっているように感じますが、
人間の適応力もなかなかだな、と最近感じています。

 

 

 

 

 

<Sponsered Link>

<Sponsered Link>



<Sponsered Link>

<Sponsered Link>



-, 自己啓発

執筆者:

関連記事

日経ビジネスアソシエ 2017年11月号 手帳大特集

    文具は好きですが、今まで雑誌まではあまり買う事はありませんでした。   日経新聞の広告欄でアソシエの最新号が手帳特集ということに加え、 付録にエディフィスとコラボ …

今選ぶべき会社・業界・仕事 ランキング 週刊ダイヤモンド 2020年8/1号

  私自身は今のところ転職を考えている訳では無いのですが知人が検討しているのと、コロナ禍で追い風の業界、向かい風の業界があるでしょうから、投資の参考になるかと思い購入してみました。   気になった内容 …

no image

「儲かるか会社」の財務諸表 48の実例で身につく経営力・会計力 山根節著

    いろいろな会社の財務諸表を掲載し、各社の経営状況、戦略について書かれているとの事で購入しました。   エレクトロニクス業界、自動車業界等、各業界の状況、その業界で …

生涯投資家 村上世彰 読了

    村上世彰さんの生涯投資家を新聞広告で見かけてから、 これは読みたい!とすごく惹かれました。   通販では待ちきれず、近くの小さな本屋に行ったのですが置いておらず、 …

税効果会計のしくみ 新日本有限責任監査法人

  こちらの本、ブックオフで400円程度で購入したのですが、思いのほか仕事の担当業務にハマったのでご紹介します。発行から年数が経っていますが、まだ書店にもありますしまだまだ現役として使える書籍です。 …

プロフィール

はわい

このサイトの管理人
はわい 40代♂ 鳥取県はわい出身
好きに書いています。経理屋、投資、ランニング、讃岐うどん食べ歩き。
Twitter : @Kabu_Hawaiian

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

検索

アーカイブ

2023/05/03

2023年4月5週

2023/04/02

2023年3月5週

2023/02/25

2023年2月4週

2023/02/23

2023年2月3週

2023/02/12

2023年2月2週